◆L'Arc〜en〜Ciel
◆ポルノグラフィティ
◆ウルフルズ
◆capsule
◆ドビュッシー
◆フォルゴレ「チチをもげ!」

…今のとここんな感じ。


◆L'Arc〜en〜Ciel
≫公式サイト

家にいる時に。
お出かけのお供に。
気分を盛り上げるために。
泣きたい時に。
お休み前に。
カラオケで。
お風呂で熱唱用に。
トイレで鼻歌用に。
いろいろな場面での挿入歌に。
常に。

様々な用途でお使い頂けると思います。
愛すべきラルク。
とりあえずラルクです。
とりあえず、ラルクはわしの中で別格なので、
専用ページを設けました。
⇒L'ove〜en〜Ciel





◆ポルノグラフィティ
≫公式サイト

たしか、高校1年の夏あたりにポルノの1stアルバムを初めて買ったような気がするなあ。

テストで良い点取れたらCD1枚買ってあげるよ。

と、母さんに言われ、がんばったらいい点取れたから買ってもらったんだけど、特に欲しいCD無かったけど、「アポロ」が結構好きだったから、ポルノのアルバムにしてもらった気がする。
そんなに期待しないで聞いたんだけど、(←失礼)歌もどれもいいし、声も好きだし、けっこうハマったな。
高校時代はポルノだな。
そん時はラルクよりポルノだったかもな。
カラオケでもポルノは音の高さが丁度よくて歌いやすいし、今でも好きなアーティストさんです。
デビューしてかなり経つのに、TVとか出ても歌い終わった後とか「アリガトウっ!」って言う礼儀正しい感じとか、すごく好きだなあ。
でも見てると、歌ってる時、チカラ入りすぎて血管が切れるのではないかと心配になる。
ライブとか行った事ないけど行ってみたいなあ。





◆ウルフルズ
≫公式サイト

この人ら、好きです。
トータス松本さんと結婚したいです。
なんてゆうか、かっっっこいいなあ!
かっこ良すぎないとこが心底かっこいい!
飾らないし、素直な感じがぐっとくる!
笑顔がいいですよね。
歌詞も面白いし。
「漢!!!」ってかんじ。
ウルフルズの歌聞くと元気にならざるを得ないよね。
あー…うっし、がんばるか!
って思える歌ばっかり!

よっし!がんばろ!





◆capsule
≫公式サイト

某ヴィレッジヴァンガード(変な本屋さん。超好き。)でcapsuleの曲がずーーーーーーーーーーーっとエンドレスで流れてて、ついCD買っちゃいました。
たぶんヴィレッジバンガードに通いつめたりしてなかったらcapsuleに出会わんかったろうな。
テクノっぽい。ピコピコしてたり。
おしゃれでかわいい。
こしじまとしこさん(Vo)と中田ヤスタカさんのユニット。
こしじまとしこさんの歌声が妙にかわいいんだなあ。
女の子っぽい気分に浸りたい時とか、聞けばいいと思う。
あんまりメジャーになりすぎても何となく嫌だけど、いろんな人に知ってもらいたいなあ!
おススメ★




◆ドビュッシー

クロード・アシル・ドビュッシー
(Claude Achille Debussy)
1862年〜1918年
フランスの作曲家。
ベートーヴェンやモーツァルトはみんな知ってるのに、ドヴュッシーは知らない人が多い気がする…。(オイラの周りでは。)
でもオイラはドヴュッシーの曲が好き。
独特で幻想的で奇麗な曲が多いと思う。
ピアノで弾いてると気持ち良くなる感じ。
「月の光」は特に好きだなあ。
何を隠そう、「LOVEなゲーム」でも紹介した「MOON」にもほんのり使われている曲なのだ。
ほんとに月の光って感じのする曲だよ。
うーーん。偉大な作曲家だなあ。
あ、あと「夢」も大好きさ。
全部きれい。




◆フォルゴレ「チチをもげ!」

いやいやいやいやいやいやいやいや。
この歌を最初に聞いた時は衝撃が走ったよ!!
あ。説明をば。
漫画「金色のガッシュ(原作:雷句誠)」の登場人物の我らがフォルゴレが歌う奇跡の歌「チチをもげ!」とは一体どんな歌なのか!?
聴いてると、何もかもいい意味でどーでも良くなってくるスンバラシイ歌だよ!
バカバカしさが半端ない。
落ち込んだ時に聞けばいいと思うよ。
大幅にバカバカしすぎて、細かいこと気にしてた自分がバカバカしく思えてくるよ。
歌ってるフォルゴレ(声優:高橋弘樹さん)の歌いっぷりと笑いっぷりともげっぷりには尊敬だ!
むしろ崇拝してもいいくらいだ。
ウチの妹もよく歌っている。しかも似てる。





まえのLoveへ。

つぎのLoveへ。